岡山デニムマスクについて

◇国産デニムの聖地「井原」の高級生地を使用

岡山デニムとは、岡山県内の井原地区(井原市周辺)と児島地区(倉敷市)で生産されるデニムの総称。
そのルーツは厚地織物の一種の「裏白(表面が藍色で裏が白(生成)の織物)」にあると言われています。

岡山デニムの魅力は「長き伝統により培われた職人の技を基盤に、物づくりへのこだわり・情熱が注ぎ込まれていること」にあります。
職人による繊細な藍染めや織りの技法はもちろん、伝統にあぐらをかかない新素材や新技法への挑戦により、常に新しい可能性を持つ魅力的な製品が作り出されています。
現在では世界各国から注目を集める存在です。

弊社が販売する“岡山デニムマスク”は、これら高品質な岡山デニムの特性を活かした「逸品」と言える商品だと自負しております。
是非一度お手にとって、その使い心地をお試しください。

通気性向上!素材改良版が登場

学校に

オシャレなマスクで周囲のお友だちから憧れの的に

プライベート

高級感があり、上品なイメージを演出できます。

ビジネススタイル

色合い、質感がフォーマルな服装によく馴染みます。

岡山デニムマスクのここがすごい

01

本場岡山の高級素材を使用

素材にこだわり抜いた「岡山デニムマスク」は大事にしたくなる一枚です。
岡山のデニムは綿花作りからスタートし、染めや洗い加工などのすべての工程を一括管理し、高品質の素材を実現。
裏地にはコットンリネンを使用。肌触りと通気性が良く、夏場でも涼しく快適にご利用頂けます。
さらに、上質なデニム生地を使用しているため、使うほどに顔のラインに馴染み、よりフィット感を感じられるので、大事に大事に使いたくなるマスクです。

02

長時間装着していてもラクな着け心地

一般的な布マスクでは、息苦しさを感じたり、耳の後ろが痛くなったり、耳かけのひもの接着部がチクチクしたりと不快な場面もままあるものです。
ですが、「岡山デニムマスク」は裏地にコットンリネン素材を利用しているため、呼吸がしやすく肌触りの良い着け心地を実現。耳かけの素材などにも配慮がいきわたっているため、肌荒れや耳が痛くなる心配もなく、安心してご使用いただけます。

03

オン・オフ問わずに使えるキレイめデザイン

高品質なデニム生地には、TPOを問わず、場に馴染むオシャレさがあります。
カジュアルな場でもフォーマルな場でも、「岡山デニムマスク」は、気兼ねなしに愛用できることでしょう。持っているだけで思わず自慢したくなる逸品です。

04

夏でも涼しく快適!子ども用サイズ新登場

当サイトより岡山デニムマスク発売から約3週間。たくさんの方にご愛顧頂いている岡山デニムマスク。
「子どもと一緒につけたい」「思ったよりも涼しいので子どもが学校につけていきたい」などたくさんのご要望を頂き、商品化を実現しました。 これからの暑い季節。アクティブなお子様にもぴったりな商品です。

05

デニムマスクケース付き!親子セット登場!

ご要望の多かった、上質な岡山デニムを使用したマスクケース。
大人用/子ども用セットをお買い上げいただいたお客様に付属させていただきます。食事の際など、マスクを外した際にぜひご利用くださいませ。
※「大人/子どもセット」をご購入いただいた方限定のセット販売となります。マスクケースの単品販売は現在行っておりません。

お客様の声

マスクの価格が高騰している中で、使い捨てはコスパが悪いと思っていた矢先、こちらの布マスクに出会いました。岡山デニムの品質の良さは知っていたので、それがマスクになっている、ということで興味を惹かれ、購入しました。
デニムだからゴワゴワしているのかも、と不安ではありましたが、実際はそんなことはまったくなく、快適な着け心地でした。 デニム生地のデザイン性、洗濯してもへたらない耐久性を備えていることを考えるとコスパのいい買い物でした。
いろいろな洗えるマスクが出てきた中で、ちょっとおしゃれなデニムのマスクが販売されていることを知り、すぐに購入しました。
ただ、デニムはいつも洗うと色落ちしてしまうので、裏布に色がついてしまうのではないかと心配していましたが、初めは洗うたびに色は出ましたが、裏布が同系色だったため、色移りも気にならず、型崩れなく使用でき、本当に出会えてよかったです。洗い替えにもう1枚購入しようかと思っています。
普通のマスクに飽きてきていたので、スーツに合うオシャレなマスクを探していました。
見た目はもちろんのこと、普通のマスクと比べて着けていても息苦しさがなく、通気性も良いです。
岡山は思い入れのある土地なので、地元応援のためにも友人たちに紹介しようと思います。

ご購入はこちら(※画像をクリック)

  • ○△□(まるさんかくしかく)について

    通販サイト「MARU SANKAKU SHIKAKU」のネーミングには2つの意味を込めています。

    1. 社会/地域(MARU)、従業員(SANKAKU)、企業(SHIKAKU)それぞれが高め合い助けあう三方良しの意。
    2. 「まる」「さんかく」「しかく」はその形を組み合わせる事で形作れないモノはない=無限の可能性があるという意。

    私たちは創業40年目の小さな小さなデザイン会社です。
    2020年、大きな環境の変化の中で、通販サイト「MARU SANKAKU SHIKAKU」を通じて、今まで出来なかった「コト」、形作れなかった「モノ」を「カタチ」にしていく事で、新たな一歩を踏み出しました。

    Thank you to everyone involved・・・
    (関係する全ての皆さんへ感謝いたします。)

    〇△□(まるさんかくしかく) 代表:竹堂佳紀
    Powered by Design Office CAN
    デザインオフィス・キャン